ドクターブログ たくさんの小さな光に囲まれて

電子カルテが導入される?!

カテゴリー:地域で医療する楽しさ 更新日時 2017/08/09

 自分も老境に足を入れ始めてわかることがある。

 「年をとるということは失うことの連続なのだ」ということではないかと。

 記憶力や適応力は低下し、新しいことに踏み出す元気が出ない。そうも言っていられないので、相棒のO先生の判断に従って遅ればせに我がクリニックにも電子カルテが導入されることになった。最初はオーダリングから、なのだが、内心戦々恐々。なにせ、家電も取説を読まずに動かすたちなので、事前の説明も何がなにやらさっぱり。動かしてみなけりゃわからないと腹を括って、稼働のその日を待っている。

 とはいえ、本当の「年をとるということは失うことの連続なのだ」ということは、こんなかわいらしいレベルの「失い」ではないのだろうと想像する。

 自由に動けた脚力や、好きなだけ食べられる健康を失って、好きだった旅行や外食ができなくなり、家の中でも転ぶようになり、いずれ誰かの介護を受けなければならなくなるかもしれない。年を追うごとに大切な友人や家族を喪うだろう。仕事や役職などの役割もきっと減っていく。こんな風に、様々なレベルで日々、少しずつ何かを失っていくことはすでに実感のレベルでもある。

 でも、老いることは絶望ではないと示してくれた方がいる。それが先頃105歳でお亡くなりになった日野原先生であり、今なお若者顔負けのパワーポイントを自ら作成されて講演される方波見先生の存在である。

 お二人を拝見していると、失っていくものも確かにあるけれども、変わらない知性があり、豊かになっていく感性があり、成熟していく智慧があって、時間を楽しめることに変わりはないようである。願わくば、私もそうありたいと切に願う。

 というわけで、まずは、導入される電子カルテを楽しもうと思っています。

 

シンポジウム発表 の続き 小説より奇なり

「地域で医療する楽しさ」のその他の記事

健康作り講演会でお話ししてきました。

   過日 町民センターで50名を超える方たちに心の健康についてお話しさせていただいてきました。   「気づき つなげる あなたの優しさ    ~大切な人のいのちを守り…(続き)

『ありがとう』と言える日々

認知症の学習会で伝えたもう一つのことは「ありがとう」 認知症の方が持てる能力の最大限を使って日々を生き、私たちのケアを受けて下さっている。  私たちはそのことに「ありがとう」を伝えていますか?…(続き)

認知症勉強会開催!

 スタッフのための学習会「認知症ケアの哲学と理念」を実施しました。シフトのあるスタッフたちなので2回実施。  最初に私は「あなたは認知症の利用者さんを尊敬できますか?」と尋ねました。  目の前…(続き)

老健で死ぬこと~何も足さない、何も引かない~

 老健での看取りを重ねて、命を自然に終えることを強く意識するようになりました。がんであれ非がんであれ、高齢になっていのちを終えることに大きな違いはないように思えてきたのです。  最近心がけている…(続き)

老健~私たちの仕事~

治らない病や進んでいく障害と向き合うことは苦しい。  年を取るということは、究極、いのちの終わりに向かって、進んでいく障害を受け入れつつ生きることに他ならないとさえ思える。ましてや認知症や神経難…(続き)

記事一覧へ

お知らせ

お知らせを、twitterでつぶやいています。