父の死によって地域の医療を始めて25年が過ぎました。 医療冬の時代に患者さんを守り、スタッフを守り、なによりも「健康」をキーワードとして地域を支えるために、ホームケアクリニック あづまをもっとパワーアップさせていかなければと思っております。
この25年間地域医療に携わってきて出会った、様々な「ステキ」をこれからも皆様にお伝え続けたいと思っています。
3月は私にとって、東日本大震災という自然の猛威の前に多くの命や財産そして生活を奪われた人々に心を寄せる月だったけれども、それにロシアによるウクライナ侵攻が加わってしまった。そして、4月も過ぎ5月に…
11年前のあの時から、3月は私にとって鎮魂の月になった。 未曾有の大災害の東日本大震災。繰り返される震災の報道に心を痛め、福島県白石の親戚のことを母と電話で話していた翌日、震災から4日後に母が…(続き)
独居の90歳越えの女性がいる。若くして夫を喪ったその方は巧まずして人に心を寄せることのできる素晴らしい方だ。だから、彼女の周りには常に人がいて、そして笑いが絶えない。とはいえ、その…(続き)
あけましておめでとうございます。 コロナ禍の中、多くの方々が感染の防御に自らを慎み、また医療・介護の職にある方々にはその対応に心を砕かれた一年が過ぎました。足寄という北海道の僻地であっても、昨年…(続き)
この日、東日本、特に東北の太平洋側を襲った津波という未曾有の災害、そして生まれた数え切れないほどの悲劇。新聞でテレビでその凄まじさが露わになっていく日々に同じ国民として、その事実を知らなければな…(続き)
2012年 医療法人社団三意会は我妻病院から無床の在宅支援診療所ホームケアクリニックあづまと介護療養型老人保健施設あづまの里(50床)へと業態変換をしました。 地域や高齢者を取り巻く状…(続き)