カテゴリー:介護療養型老人保健施設 あづまの里 更新日時 2020/12/25
令和2年のクリスマス。あづまの里でも、ささやかですが、クリスマスイベントを行わせていただきました。
利用者さんに老健の各職員(介護職員、看護職員、理学療法士、管理栄養士、調理員、支援相談員、介護支援専門員、事務員など)がクリスマスカードを作成。
クリスマスの12/25 昼食前にお渡ししました。副施設長が数枚のカードメッセージを読み上げました。
司会は、選ばし者に与えられる、ゴールドジャケットを着た介護職員が担当。盛り上げました。
令和2年のクリスマス。あづまの里でも、ささやかですが、クリスマスイベントを行わせていただきました。 利用者さんに老健の各職員(介護職員、看護職員、理学療法士、管理栄養士、調理員、支援相談員、介護…(続き)
10月になり10月になり10月になり、寒さがだんだんと身に染みてきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の中秋の名月(十五夜)は10月1日でした。 …(続き)
いよいよ秋も深まり、朝晩には肌寒さを感じる季節となってきましたが、 皆様お変わりありませんでしょうか。 少しずつあづまの里周辺でも紅葉がはじまってきています。 さて、話は変わ…(続き)
ブログをご覧のみなさま。 暑さも増してやっと夏がやってきた~という感じですが、 体調崩されていませんか? 今回は、先月(6月)の献立についてアップします。 …(続き)
年2回の事故発生防止のための学習勉強会 2019年度後期は、2/17と2/28に両日同内容で開催しました。 今回は、『事例で学ぶヒューマンエラー』をテーマとしました。 人間とはミスをするもの…(続き)
※今回は施設内に掲示している行事報告の新聞を画像化してアップしました。 画像を拡大してご覧ください。 『全体的に夏らしさを意識しました。サラダは天の川…(続き)
2020.3.3 ひな祭り(桃の節句)イベント 女性限定でひな人形や職員扮するお内裏様、お雛様と記念写真を撮らせていただきました(ついでに女性職員も捕まえて写真撮影!) 利用者様の状態に合わ…(続き)
2020.1.6 新年のイベント 令和はじめての新年、職員としては仕事始めの日、 獅子舞が登場。利用者さんと記念に写真を撮りました。 遅くなりましたが写真アップします …(続き)
暑さも落ち着き、秋の風も感じられる日が増えてきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか 8月15日(木)、足寄町のイベント両国花火大会が開催されました…(続き)
R1.8.6. 七夕の会を開催しました。 今回、飾りつけを新規で作成しました。吹き流しに飾る鶴などを利用者様にも作っていただきました。 七夕の会では、ベッド主体の利用者様には、職員扮する、…(続き)
お知らせを、twitterでつぶやいています。