カテゴリー:あづまニュース 更新日時 2019/08/21
8月21日接遇勉強会を行いました。
今回は事務部門4名、クリニック看護部門4名、老健相談支援部門3名、合計11名でした。
講師はほくやく杉原さん、いつもありがとうございます。
講習のテーマは『感じの良さを「声」からも』
1本の電話で全体の印象が決まることがあり、顔の見えないコミュニケーションだからこそ応対には柔軟性や表現力が求められると、電話応対のポイントやクレーム電話の応対方法を全体で確認しました。
参加した職員からは「日頃電話応対は出来ていると思ってましたが、今回の研修で気づき確認できたこともありとても勉強になりました。」「言葉のチョイスを間違えないようにしなくては」「参考になりました」と意見がでました。
ほくやくの杉原さんありがとうございました。
事務部門 藤田
ホームケアクリニックあづま 介護療養型老人保健施設あづまの里 へお越しの皆様へお願いです。 報道でご存じの通り、新型コロナウイルス感染症が全国的に広がっており、特に北海道では日…(続き)
令和1年11月29日(金)町総合体育館にて行われた、町ミニバレー協会主催のミニバレー大会に参加してきました。(一般の部3チーム 初心者の部12チームの参加) 三意会は初心者の部に、2チーム計8人…(続き)
令和元年10月6日(日)にミニバレー大会に参加しました。 職員や職員の家族も参加し、白熱した戦い!!でした 「レッツ、エンジョイ!!」 11月の大会も参加予定です。 …(続き)
先日当施設にて消防訓練を行いました。 乾燥注意報発令下、午後1時半に1階厨房から出火、2階に延焼する恐れと火災の想定としております。 訓練と言えども本番さながらの心構えで職員一同望みました。 …(続き)
8月21日接遇勉強会を行いました。 今回は事務部門4名、クリニック看護部門4名、老健相談支援部門3名、合計11名でした。 講師はほくやく杉原さん、いつもありがとうございます。 講習のテー…(続き)
お知らせを、twitterでつぶやいています。